FXの参考書によくのっているN字チャート。(基本的なレジサポトレード)これでは勝てないよ。
こんな感じで上昇して行く相場なんてかなり少ない。こんなんで入りまくってたらエントリー恐怖症になっちゃう。何故なら再現性が少なく利益目標も立てづらいから。
そんな普通のチャートよりV字A字のチャートが出現した後にエントリーを狙えば勝率も大幅UPよ。
目次
V字A字のチャートは何故勝ちやすいのか
結論としてはダマシの動くを使ったエントリーだから勝ちやすいのよ。
V字チャート
なんでV字やA字はFXの参考書にのってないんですかね↓(V字チャート)
検証結果では63パーセント以上は5pip以上の反応があります。(見てる時間足にもよるけど5分足以上だとしたら)
相場をよーく見てると頻繁に出現してるから、まずは手法としての再現性が高い。ドル円5分足なら1日の1回~2回は出てるよ。
簡単な流れ↓
①左側の青帯が売りの起点のゾーン。
②そのゾーンを遥か上に抜く動き(V字完成)※綺麗なV字ほどいい。
③完成した後は買いの青帯ゾーン(買いの起点)まで返ってきたら買いエントリーする。
補足として
※V字以上の形になってもいい。
※必ず売りの起点となったゾーンが分かりやすいこと。(そうしないと大衆がだまされないので意味ない)
ちなみに起点の定義は値が大きく動き出したレート付近の小さな攻防ゾーンのことを指すのよ。
欠点としてはゾーン(青帯)で買いエントリーするので、水平線トレードより損切り幅がデカくなりやすい点。買い反応が出る場合も青帯ゾーンの下限まで差し込んでくる可能性がある。
どうしてもV字を決定づけたゾーンの幅でエントリーするので幅が広くなりやすい。もし買いの青帯ゾーンが広くなり過ぎたらエントリーしない方がいい。
でもまー勝率が高いことで損切りの幅を十分カバーできる。
A字チャート
今回の画像は連続でA字が続いています。連続でももちろん機能する。
V字と全くの逆の考え方でOK。何も難しいことは何もない。紫ゾーンがA字の売りゾーンとなる。
検証結果では65パーセント以上は5pip以上の反応があります。(※売りなので買いよりは値幅が取れる)
このA字も頻繁に出現してるから、まずは手法としての再現性が高い。あとV字よりスっとレートが動きやすい。売りだから買いの1.5倍の値動きがあるため。
上画像での紫。
簡単な流れ↓
①左側のレンジボックスを上にブレイクした買い起点のゾーンが発生した。
②そのゾーンを遥か下に抜く動き(A字完成)※もちろんV字と同様に綺麗なA字ほどいい。
③完成した後は売りの紫帯ゾーン(売りの起点)まで返ってきたら売りエントリーする。
補足としてV字と同じだけど
※A字以上の形になってもいい。
※必ず買いの起点となったゾーンが分かりやすいこと。(そうしないと大衆がだまされないので意味ない)
V字でも書いたけど起点の定義は値が大きく動き出したレート付近の小さな攻防ゾーンのことを指すのよ。
欠点としてはV字同様にゾーン(紫帯)で売りエントリーするので、水平線トレードより損切り幅がデカくなりやすい点。紫帯ゾーンの上限まで差し込んでくる可能性がある。
もし売りの紫帯ゾーンが広くなり過ぎたら売りエントリーしない方がいい。どれぐらいの値幅なら売りエントリーできるかはあなた許容範囲次第。
どこまで差し込んでくるのかは分からない。分からないけど何故かA字に限っては帯の下限(最初のレート)で反応する確率がV字よりある。
V字A字エントリーではないけど勝率が上がるMA(単純移動平均線)のトレード
今週ドル円最後のトレード。短期水平線+25日MAは直前のMAが最低一回は反応してるのが条件。
昔よく使ってた手法です(今は縦軸の補助) 黄色の線が25MA
V字A字以外でも短期水平線+MAなどの、条件が重なったエントリーはどの時間や通貨でも機能する。(機能しやすい)
自分がダマされたエントリーを見直したらいい
普段自分がだまされやすいチャートの形の中に勝率が高いエントリーが隠されている。
V字A字のエントリーって普段の自分が何も深く考えないで、押し目戻りを狙いにいった→そのエントリーが失敗した→その後に発生するエントリーよね。
自分が普段するエントリーが失敗した後がチャンスなんてムカつくけど、その後のエントリーの方が何故か勝率が高い。
それは大衆をダマシた動きの後だからでしょう。
上にも書いたけどダマシエントリーの入口となる最初の値動きの攻防箇所は単純で分かりやすくないとダマシは機能しなくなる。
大衆が『ここやー』って思える箇所(誰が見ても分かりやすいことろ)でないとその後の値動きに期待できないからよ。
①皆が(大衆)ダマシにあう。
②絶賛含み損中で、もし値が建値に戻ってきたら逃げようってなる。
③運良く希望した通りに最初にエントリーした箇所で建値決済もしくは建値付近で逃げる。
④決済するので値が逆に動く。
⑤そこをピンポイントに狙うのがダマシの手法。
今回はV字A字のチャートの形だったけど、ダマシの心理が働いていれば何でもいいと思う。
あー今週はまともに勝てたぜ。良かったぜ。未来の負債への貯金やー。