やっちまった。
実に清々しい。自分の中ではクソ高い金額。
強烈なロスカット。
これを繰り返すと確実に相場の世界から退場するしかなくなる。
自分が大損失を出す時のパターンが大体分かってきた。退場への方程式が。
今回は2パターンあるよ。
建値か微損で何度も逃げれるのに逃げない時
まずは1パターン目。
自分は学習機能が無い。損切りラインをずらす。短期の中途半端なところから入って大きく損切り。
特に多いのがこの方程式。
- スマホトレード発動。
- 中途半端飛び乗り。
- 即損切りラインずらし。
- 逃げチャンス2回以上無視。
このコンボが発動すると毎回ケツの毛の毛穴までいかれる。ルール違反の嵐。
逃げれるチャンスは数回はあったのに何故か勝っている気になって強行トレード。これが最も大損失(退場するよ)になる要因や。
数ヶ月に1回訪れる自分には痛い損失。前回記事の内容の逆を有言実行したらこうなった。ほんとFXってよくできてるぜ。
おまけに損切りしたところが底になって上昇開始・・・。
あー分かってましたよ。俺が損切りしたら上がり出すことは。
不思議やね。
いつも思う。
なんで自分がポジを切ったら上がるかな。
持ってたら底抜けていくしね・・・。
どうしろと。
でも今回はその後に30枚で反撃できたのは良かった。昔の自分ではできないことだったのでその部分だけは成長したとしておこう。
損失後ビビって行動できなくなることはいいことなのか悪いことなのかは分からないけど、何もできなくなることは少なくなってきたな。
ただ・・・損切りは大事だと自分に言い聞かせてもこの有様。俺はクソや。
でもいいんよ。人間だから。ルールは破るためにある。毎回ルール通りになんかできるかい。
この大損失(続いたら退場)のスパンが半年になり→1年になり長くなっていけばいい。
きっと何年たってもするでしょうこの愚行を。
その度に何度も思い出すでしょう。
今回の全トレード。大損失は下の方よ。
1,2回目の買いエントリーは今考えても意味不明。
直前の買いの波に対しても中途半端な所から入っている。だから逃げの損切りも買いのサポートライン丁度で行っているこの愚行。ほんともう少し我慢すれば普通に勝っていたやないかい。
その後に損切りした後に直ぐに入っている自分。
もう訳分からんぜ。
1回目の買いはまだしも2回目の買いは救いようが無い・・・。
買いの飛び乗りで即含み損になるやつ。要は逃げれなく代表格のエントリー。それをスマホでエントリーしてるんだから負けるしかないわね。
飛び乗り失敗+建値付近で逃げない×2=大損失確定
リアルのこの行動続けると退場するよ。
大損失後は少し取り戻すことに成功。その後少し負けて本日は終了です。
これが相場から退場パターン①。約定履歴がひどいぜ・・・。
背景が良すぎる時
次はパターン②。
自分が1日で10万以上負ける時はある程度決まっている。
後から見ていつも愕然とする。大チャンスが大損失になるのよ。いつもこうだ。
- ここは間違いないだろう。
- 上がらないとおかしい。
- 下がる理由が見当たらない。
- 絶対にこうなるはずだ・・・。
そんな精神の時は資産の5パーセントはもぎ取られる。
背景が良すぎる=自分にとって大損失の可能性も高い。
うすうす気づいていたよ。こうなることが多いなと。損切りを限界まで我慢してしまう。
- このチャンスゾーンのエントリーで損切りなんてしたらもったいない。
- 長期短期優位性あるんで粘ってホールドしていたら大きく利確できるだろう。
- 優位性ががでているので5pipや10pipでは満足できるか。
現実のチャートでは優位性あると思っていても(自分都合の)絶対上がる保証なんてどこにもないのに。ましてや優位性あると思っているのって世界中で自分だけかもしれない・・・。
チャート形成から先のことはある程度は分かっても途中経過でどうなるかも分からないし逆にいく可能性も当然ある。
対処法は損切りしたらいいだけなんだが・・・それができんのよ。
豪ドル5分(自分の中で背景が良すぎると思っていたので大損失になったやつ)
画像真ん中より右側の買いエントリー4発でお金がぶっ飛んだよ。自分の中では鉄板(背景+短期が揃っている)と思ったから損切りを限界まで我慢してしまった。
結局欲が大きいから損失も大きくなるだけ
欲とは短時間でお金をどれだけ増やせるかのスケベ心のことである。スマホトレード然り、飛び乗りエントリー然り、自分の中での大チャンスと思う精神も然り。
でも損切りだけはしないとしんどい結果が待っている。破り続けたら退場しかない。そもそも欲張り過ぎなんよね。毎回1トレードで数十pipを狙うトレードをしている。
相場って波うちながら上がり下がりするのを分かっているのに波が戻って来た時に素直に利確できない。限界まで利益を引っ張ろうとしてしまう精神。
お金の欲を抑えないと勝てない。抑える方法はトレード記録をつけることしかない。
↓今回の退場トレードとは関係ないがヒドイエントリー例をもう一つ。
ここ1ヶ月ぐらいトレードが汚すぎる。納得トレード6回ぐらいや。
感情の方程式はこう。
- 根拠の無いトレードをして損切りとなる。
- その損切り分を取り返す為に更に根拠の無いトレードで取り返そうとする。
- 結果損方向に動いた時に損切りが致命的に遅くなる。
- 利確はエントリーの根拠が薄いので早くなる。
- これで勝てたら誰も苦労せんわ。
だいたいこうなる。
トレード記録をつけること
記録を付け始めたら自分のアホな行動が本当に良く分かる。
損切り設定なんて自分が最初決めた値から動かしたら80%は倍以上の損切りで終わっている。値を動かすことのアホさが再度痛感できた。
アホを繰り返す自分を客観的に見ることができるので少しずつでも大きな損失につながる行動が減っていく。
それだけでも記録を付ける価値は高い。ほとんどに人が相場から退場していくんが骨身に染みて分かってくる。
::::::::::::::::::::
トレード回数: 22回
勝ち回数: 7回
負け回数: 15回
勝率:31%
平均利益: 23pips
平均損失: 14pips
最大利益: 51pips
最大損失: 42pips
R倍数: 約 1.2
総利益:165pips
総損失:181pips
損切りになったpips: -10,-2,-27,-3,-20,-42,-34,-6,-6,-7,-4,-10, pips
損切りになったやつで最大含利益: 5, 2, 5, 14, 4, 5, 12 pips
利益になったやつで最大含損益: 7 pips
スっと利益になったトレード回数: 4回
嫌がらせトレード回数: 3回
耐えたら利益になったトレード回数: 4回
耐えたら利益になった分: 40pips
※枚数はトレード毎に変化
飛び乗りが9回もある あと損切りが遅すぎる そのせいで軽く60pips分はある。
::::::::::::::::::::
結局大損失する(繰り返すと退場する)ってことは逆の行動を取れれば大きな利益になる。今まで5万10万減ったいた資産が5万10万増えるってこと。
でも問題がある。自分の中でいつも買いしている場面を売りにすることは容易なことではない。何度も経験していかないと自分自身が納得しない。
普段の自分は買いしかないと思っているからである。もし売ってしまうと物凄い気持ち悪いトレードになる。
自分が今まで数年間積み上げてきた感覚から導き出された答えが買いなのだからそう簡単には変えられるはずがない。
でもである。結果としてチャンスが損失に変わっている事実がある。ならそれを受け入れて毎回トレードを記録に取って自分の中少しでも考え方を変えていかなければいけない。
いつもの感覚では買いの場面でも記録を取っているとエントリーを見送るようになってくるから。それだけでも損失を減らせる。結果退場から遠ざかる。
数年間積み上げてきた中での感覚から出された答えが間違っているという事実。(お金が減っていること)
死ぬほど悔しいことだがトレード記録をつけて改善していくしかない。