会社の給料以外にFXで月に10万稼ぎたい。


なんか金って重要やね。ってか全てか。
FXで10万稼ぐ為にはある程度条件が必要になる。
スキャルとデイトレならドル円
月に安定して10万稼ぎたければ取引通貨ペアはドル円限定となるよ。
理由は簡単よ。
- 全通貨でスプレットが0.3前後である。(最安値)
- 流動性が世界一なので急激な動きが少ない。
- 縦軸(水平線)のトレードが効きやすい。
上記の理由によりドル円でトレードした方が最も安定して勝ちやすい。月10万なのでトレード枚数は20枚で50pip獲得を目指すことになる。
なぜ50pipなのか。
答えは簡単でリーマントレーダーは月に100pip以上なんてそうそう取れないからよ。(ドル円限定の話)
仕事もしつつ仕事より遥かに難しいFXの任務をルール通り毎日遂行していくこと。これ・・・思ったより大変なことなのよ。
必ず月の1回は何処かでぶっ壊れたトレードすることになるから。(数十回の自分自身の体験)
また、本やネットのサイトでは損小利大なら月に100pip以上は稼げると書いてあるが無理な話よ。
勝つ時10pip~20pip。
負ける時5pip~10pip。
なんて損益の幅をよく書いてあるのを見る。そんな都合よくいくかアホ。全く現実的ではない。そもそも損小利大の利大って自分が都合よく相場を見て目標設定しているだけだろ。
そんな目標なんて全く関係なく相場様は動きまくる。個人も目標なんて知るかってな具合でね。なので利大って言葉自体なんかずれてるのよね。
勿論何年も相場に張り付いてたら60%ぐらいは自分の目標となるレートで利食いができるようになるかもしれんがね。
等々の理由によりドル円で月に100pipの数字はかなり高い壁なのよね。だから月に50pipを狙っていくことになる。
確率を上げる為には
- 優位性の高い所だけのトレードを量産したいんので必然的にスキャルかデイトレとなる。
- トレードする時間帯は夕方の4時以降とする。(ボラが上がるから)
取引時間足はスキャルなら1分足ガン見で5分足を長期足と見ることになるだろう。(回転の問題により)
勝つ時3pip~10pip
負ける時2pip~8pip
に目標を定める。これが現実的な数値よ。(自分の中ではね)
なんなら損小利小としてもいいぐらい。
勝つ時3pip~5pip
負ける時3pip~5pip
でもええよ。勝率が高ければ何の問題もない。
デイトレなら5分足ガン見で15分足と1時間足を長期足として見ていく方法がいい。
勝つ時5pip~20pip
負ける時5pip~15pip
くらいがいい。数値設定に大きな意味はないけど。人間て数値が目標だと分かりやすいらししくて努力する生き物みたい。なんとなく分かる気がする。
あとはただひたすら自分が勝ちやすい形のみを探ってのトレードの量産をするのみ。以上の条件で1ヶ月に50pipなら可能なのよ。
勝ちやすい形はダウ理論を基本として考えてます。
※関連記事「ダウ理論で目線を固定したらトレードが楽」
FXの取引では基本的に月曜~金曜しかトレードできない。週が1ヶ月に5回あるなら20日営業となる。夜に用事のある日も多々あると思うので15日営業ぐらいに設定しといた方がいい。
1日平均したら3pip~4pip取れれば目標達成となる。どうだろう・・・数値にしてみたら達成できそうな気がしてきたでしょうよ。
モチロン負ける日も多々あるでしょう。なんなら負ける日の方が多い時もある。
でも腐らずに僅かながらの損小利大を繰り返したら月に10万は稼げる額なのよ。
スワップ狙いで月に10万も可能
スワップ狙いでも1ヶ月に10万は可能なのよ。
でも条件はある。
- 300万以上の資金が必要。
- チャートから長期相場の状態を分析できる力。
- 1日に数回はチャートを確認できる人。
今現在2018年9月現在ではスワップ金利で稼げる王道の通貨ペアはドル円や豪円やNZドル円など。南アランド円は除外してる。(この通貨は10万通貨表示となっているから)
トルコ円は経済状況が不安定すぎて保有するのは危険過ぎるので除外している。
1日3300円以上スワップで利益えを得ようとするとドル円なら50枚以上保有。豪円なら66枚以上の保有が必要よ。
条件の1に関して
この資金ばかりは自由にできるお金がないとどうしようもない。スワップ狙いしたいならスワップ金利を得る為の資金源をFX以外の方法で稼ぎ出すしかない。
必要証拠金だけどドル円なら1枚保有するのに45478円必要。
豪円なら32846円必要となる。
※現時点ではレバレッジは25倍なので
2018年9月現在ではドル円50枚保有したいなら2273900円以上の軍資金が必要。
豪円なら2167836円以上の軍資金が必要。
余裕もいるから300万以上はやっぱり必要よね。
条件2に関して
当然ながらスワップで稼ぐということは買いでエントリーすることとなる。なので損益幅での利益+スワップでの利益を狙うこととなる。
チャートを読み解く力があればスキャルは劇的に下手くそでも長期保有ならエントリーを長考できるからなんとかなる。
またこのスワップ狙いの良いところは相場が上昇しなくてもレンジでもいいってところ。
- 相場が上昇したなら損益幅+スワップ金利で儲かる。
- 相場がレンジで上下するならスワップ金利で儲かる。
- 相場が下がる場合は損失となる。
レンジでも毎日スワップ金利でお金がはいってくるのだから精神的な余裕はある。もし下がったとしたら損切りするかもしくはチャートが戻って来た時に建値決済してしまう方法がある。
これが不思議なもんでしっかり縦軸を使ったエントリーをするとチャートが下落しても自分のエントリーした付近まで値が戻ってくる。だいたい2回は戻ってくる。(自分の経験上ね)
条件③に関して
1日に数回程度でもチャートを確認できないような人はスワップ狙いすらできない。理由は簡単で、もしレートが下がった時に傷を浅く逃げれないからである。
過去の相場で僕自身月10万狙いでトルコリラ円30枚保有していた。
史上最安値を3回触った後に上昇していることの理由から長期では買ってもいいレベルとなっていた。でもここから下がるかもしれない。(実際その後下落して華麗に史上最安値を更新しまくった。)
週足だけどナイアガラよ。笑ってしまうくらい下がってる。けど対処法は損切りすればいいだけ。
どこで損切りするかは資金にもよるのでなんとも言えないけど(スワップが美味しいので)とりあえず史上最安値を下回ったら確実に損切りが安心。
正解は誰にも分からんけど資産だけは守れるからね。
どこまでも落ちる可能性を秘めているからスワップ狙いは根気が必要よ。
何回でも買いで入り直さないとダメよ。なかなか忍耐力いるのよねスワップ狙いは。底を掴むのは簡単ではないがいつかは掴めるよ。
資金が300万以上あって底を掴めたら月に10万は安定して稼げるから狙う価値は十分ある。兼業ならなおさらよ。